質問の仕方

以前書いた一言についてもう少し言及してみる.

以下の随所にある引用部は,とあるページで見たスレッド記事 (一部 編集).当然のことだが,その特定の投稿者を攻撃する意味で書くわけじゃない,と明記しておく.

(タイトル) 教えてください!

出たよ.一見 何について教えてほしいのか全く推測できないタイトル.投稿者は自分の質問に注目してほしくて こう書くんだろう.確かに注目はする.現に今 俺が釣られた格好だ.いいだろう,あえて釣られて 本文を読もうではないか.

(本文はじめ)
もしどこかにあったらすいません。

… 1 行目から絶句.「調べる気ゼロかよっ」 という第一印象を与えかねない一文だ.投稿者としては 「自分でいろいろ調べてみたんですけど見つからなかったので」 という意味で書いたんだろうが,それならそうと明記せねばならん.本当に 「教えてほしい」 と思っているのならば,無用な誤解を招かない・悪印象を与えないように留意したらどうか.「いろいろ」 という表現もイマイチだが,ここではそれは置いといて.

~ するにはどうすればいいですか?

その疑問点をタイトルで示した方が,答えようという気になる読者も増えるというもの.「~ について」 というタイトルでも大分改善されるはず.

教えてください。
お願いします。
(本文終わり)

これらはもはや 自称初心者が用いる定型文と化している.俺はこういった定型文を見るとうんざりする.投稿者は 「質問してるんだから丁寧にしておかないとね」 とでも思ったんだろうが,丁寧にすべき表現はそこではない

上では 「~」 で省略したから分かりにくいが,今回俺が読んだそのスレッド記事は,質問が全然具体的でない.実際に何をどうしたいのか分からない.目的を達成するために どんな対策を試みたのかが分からない.丁寧に書くべき箇所はここだ.案の定,その記事も直後のレスで突っ込まれていた.

以上は俺でも突っ込みやすい極端な例だった.しかし,俺も以前 (程度の違いこそあれ) 同じような指摘を受けたことがある.客観的な立場で質問の記事を書くのは難しい ということなのだろう.「人の振り見て我が振り直せ」 っつーこった>俺.

有用な参考文献となるリンクを示しておく.自身も参考とするために.
技術系メーリングリストで質問するときのパターン・ランゲージ
で,リンク先ページ末尾にある 「読者からのフィードバック」 から一部引用.

これを読む人はすでに上記のことを心得ており、心得ていない人ほど読まないのでしょうね。 ですが啓蒙を続ける努力は必要でしょう。

えぇ,皮肉ですよ ?