輪講 (6) (7),聴講 (5),他

10 日間ほど PC 復旧の方に気を取られすぎてて,それ以外の事は なんかよく覚えていない(爆

輪講 (6) (2005/5/31)
前週に引き続き 曲線の表現について.高専在学時にやっていた,あるプログラムを作成するバイトで,補間曲線を扱う (扱おうとした) 場面があったことを思い出した.今思えば当時は不勉強だったなぁ.理論をろくに知らんままにプログラムとして実装できるわけがないのに,いったい何をやってたんだか>当時の俺.
聴講 (5) (2005/6/2)
ようやく 2 章に突入.…頂いた配布資料が今手元にないこともあって,どんな内容だったかイマイチ思い出せない(爆
輪講 (7) (2005/6/7)
曲面の表現について.曲線に対して次元が 1 つ上がるわけだが,それだけだった (表現の仕方が大きく異なるわけではない,という意味で).ところで,CV で曲線や曲面を扱う場面はあるんだろうか.純粋な疑問.
企業の方のお話 (2005/6/14)
CV を用いた ITS への取り組み (主に駐車アシスト) について.企業と大学とのギャップを感じることができた.企業での研究は 実用性・低コスト・高速・耐環境などが常に要求され,その上で高精度も求められるわけだ.対して,我らが研究室では精度向上をひたすら追求している格好.ふと,産学連携って大事なことだな,と思えた.